皆さんのウォーターボトル(マイボトル)は清潔?そんなに洗わなくても大丈夫?

 ヒューストンでは既に暖かい日も増えてきて、脱水に気を付けなければならない季節が近づいて参りました。出かける時、スポーツジムに行く時など、マイボトルを持っていく機会はたくさんあります。水しか入れてないんだから、洗わないで大丈夫でしょう!という強者もいますが、本当に大丈夫なのでしょうか?よくある質問をまとめてみました。きれいなマイボトルで水分補給して、健康に過ごしましょう!

マイボトルをきちんと洗わないと病気になることはありますか?

はい、病気になる可能性はあります。マイボトルを十分に洗浄しないと、細菌が繁殖する可能性があります。吐き気、胃の不調、頭痛などが起こるかもしれません。カビが含まれていると、くしゃみなどのアレルギー症状が出ることがあります。

マイボトルにはどんなばい菌が入っていますか?

ボトルから直接飲んでいると、口の中の細菌(例:Streptococcus salivarius)がボトルに入る可能性があります。口内に残っていた食べ物のカスがボトルに移り、カビが生えやすい環境を作り出します。手についている細菌(黄色ブドウ球菌など)やカビ(アスペルギルスなど)もボトルに入る可能性があります。すべてのばい菌が有害というわけではありませんが、多くのばい菌を摂取し続けると、病気になるリスクは高くなります。

ボトルを十分に洗わないとどうなりますか?

ボトルが滅菌されていない場合、人の体に有害にならなくても、常にある程度の量のばい菌が存在しています。使用の合間にボトルを洗浄しないと、ボトル内でばい菌が繁殖する可能性があります。

マイボトルを車内に数日間置いておいても飲めますか?

避けた方がいいです。車内はとても暑くなることがあります。高温と長時間でばい菌の増殖が促進されます。

マイボトルに水だけを入れていれば細菌はそれほど増殖しませんか?

はい。スポーツドリンクやジュースなど、飲料に砂糖が含まれていると、ばい菌の増殖が加速します。また、飲料のpHはばい菌の増殖に影響を与える可能性があります。

マウスピースをペーパータオルで拭いた方がいいですか?

マウスピースを乾いた状態に保つことで、ばい菌の繁殖を防ぐのに役立ちます。

どのくらいの頻度でマイボトルとストローを洗った方がいいですか?

使用後は毎回洗うことをお勧めします。たまにサボっても問題ないでしょうが、サボるのを習慣化しないようにしましょう。

ボトルはどのように洗えばいいですか?

食器洗い機または手で洗浄できます。食器洗い機を使用する場合は、お湯洗浄、熱風乾燥にセットして下さい。手で洗浄する場合は、

1.手を洗う

2.すべてのボトルパーツを分離する

3.食器用洗剤と水で洗い、可能であれば清潔なブラシを使用する

4.風乾

ボトルを乾いた状態に保つことは、細菌の繁殖を抑制するために非常に重要です。ブラシもきれいにして乾かします。

何製のマイボトルがいいですか?ガラス、プラスチック、金属のうち、何が一番いいですか?

プラスチックは小さな亀裂ができやすくばい菌がとどまりやすいため、一般的に金属とガラスの方がプラスチックよりも優れています。使い捨てのペットボトルは、きれいに洗うのが難しいものが多く、BPAなどのペットボトルに使用されている化学物質がその後の使用で飲料に浸出する可能性があるため、再利用はお勧めしません

どの種類のマイボトルが良いですか?

1.大きな開口部:広口ボトルはお手入れしやすく、乾きやすいです。

2.ストロー内蔵型:ボトルのタイプごとに細菌の量を比較した小規模な研究では、ストロー内蔵型のウォーターボトルに含まれる細菌の量が最も少ないことが示されました。

3.ハンズフリー設計:口を付けるところに指を触れないで、蓋を開けられるタイプは、手の細菌がボトルのマウスピースに移るのを防ぎます


<参考文献>

Characteristics of bacterial and fungal growth in plastic bottled beverages under a consuming conditionmodel

CDC Water, Sanitation, and Environmentally Related HygieneTreadmill reviews

2024年2月25日 福田由梨子